親知らずの抜歯

  • 駐車場完備
  • 電話048-451-0085

web予約

キービジュアル

口腔外科「認定医」が在籍

当院ではCT装置を利用し、
安全な親知らずの抜歯を
行っています。

中には、
抜歯の必要のないケースもありますので、
一度、ご相談ください。

外科処置が必要な抜歯は、
本院で対応させていただきます。

当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」 当日予約可 次のような急な悩み、「即日対応」します 被せ物が「取れた」・歯肉が「腫れた」・歯が「しみる」・歯が「痛い」

初めに

CT

当院のドクター陣は、年間数百本以上の親知らずの抜歯をおこなっており、抜歯が非常に困難なケースも含め、あらゆるタイプの抜歯に対応しております。

また、精密な診査診断を可能とする「CT」も導入しておりますので、「他院で難しい」と言われる症例でも対応することが可能になっています。

親知らずを抜歯する基準

ドクター

親知らずは何が何でも抜かなくてはいけないわけではありません。
親知らずを残しておくことで、将来、入れ歯やブリッジの土台として使ったり、どこかの歯がだめになった時に親知らずを移植できるメリットもありますので。

また、欧米人のようにお口が大きくて、上下の親知らずがしっかり噛み合っている場合は抜く必要がありません。しかし、日本人の口の大きさから考えると、定員5人の車に6人で無理やり乗っているかのごとく、無理やり生えてきている親知らずがほとんどです。

そのため、その親知らずが原因で虫歯ができたり、周囲の歯肉が腫れて痛くなったり、現在問題はなくても周りの歯に悪影響を及ぼしそうな場合は抜いたほうがいいと判断します。

患者様によって様々な状況が考えられますので、まずは歯科医師と相談の上、現状把握、そして 親知らずを残しておいた場合の利点と欠点を理解することをお勧めいたします。

親知らずの抜歯症例のご紹介

水平埋伏歯

水平埋伏歯とは、横向きにはえている歯を指します。通常通りにまっすぐはえている歯よりも抜歯が難しい状態です。水平埋伏歯を抜歯するためには、歯茎を切開してめくりあげ、歯の頭の部分と骨の一部分を削り取り、分割しながら抜歯していきます。

戦略的抜歯

戦略的抜歯とは、親知らずの存在が、今後の中長期的視点で考えた際、問題が生じることが明白な場合は、その問題が生じる前に抜歯を行いましょうという考え方です。
例えば、親知らずが原因でブラッシングがしっかりできない部分が生じている場合。顎関節に近く、将来的に顎関節症を引き起こす可能性がある場合などなど。

親知らずQ&A

右の親知らずを抜いたら、左の親知らずも抜かないといけませんか?
よく右の親知らずを抜いたら、左右でバランスが崩れるから左の親知らずも抜かなく てはいけないでしょうか?と質問されますが、全くそんなことはありません。
同様に上の親知らずを抜いたからといって、すぐに下の親知らずを抜く必要はありません。
親知らずが生えてきたせいで手前の歯がおされ、歯並びが悪くなるって本当?
昔は、こういったことが本や一部の歯科医の間で言われていましたが、現在多くの論文やレポートで、親知らずのせいで他の歯並びがかわることはないと報告されています。
抜歯の費用はいくらくらいかかりますか?
親知らずの抜歯は、保険の範囲内でおこなえます。費用は抜歯の難易度によって大きくかわります。通常の抜歯であれば、お薬代を含んで1000円〜2000円ですが、横に向いて埋まっている親知らずだと5000円近くなります。
親知らずの移植はおこなっていますか?
行っております。ただし、移植する親知らずと移植される側の歯根の形態や状態などの条件によって可能かどうかが決まります。
どんな親知らずでも抜歯しますか?
全体の98%は抜歯しますが、以下の場合のみ大学病院等の専門機関にご紹介させていただいております 。
  • ① 心臓病や重度の糖尿病などの全身的なリスクが非常に高い方
    (通常の高血圧などは問題ありません)
  • ② 極度の歯科恐怖症で、抜歯時に全身麻酔が必要な方
  • ③ 親知らずを抜歯する際、神経や血管を損傷する可能性が非常に高い場合

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、私たちにお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 電話048-451-0085
  • 〒351-0005 埼玉県朝霞市根岸台6-4-30 ライオンズマンション朝霞根岸台 第2-102
診療時間
午前:09:00 ~ 12:30
午後:14:30 ~ 17:00

※ 日曜・祝日は定休日

このページの先頭に戻る